こんにちは、 atomicfarmです。お体お変わりなくお過ごしでしょうか。 atomicfarmでは、先日、5月2日と5月3日、レザニモヲとライブを行う予定でした。(静岡では豆をはじめ様々なバンドさんとご一緒する予定でした)今はウイルスのスピードの速い蔓延を防ぎ、医療関係者みなさまへの負担をすこしでも減らすために、また休業要請も重なり、ライブは中止となりました。 5月24日、31日のライブにつきまして、5月6日が明けたところでどのようにするか決めたいと思っております。 どうかみなさまが少しでも健康に過ごせること、この状況ですのでもしかかってしまうことがあっても、どうかあまりつらく無く過ごせることを祈っています。 Frame News 第二回の通信をお送りいたします。 このメルマガの過去記事は、a setalightのページからも読むことができます。 (パスワード / crops) 今回のもくじ ディスクユニオン特典情報! ~atomicfarm~ utaneue 全曲解説!part 01 ~もたん~ 日記音楽 ~もよぽん~ ドラム叩きたい! ~こうずけ~ 過去音源公開 原子力牧場Ⅰ/ 原子力牧場Ⅱ 勝手に広告 ~もよぽん~ ディスクユニオン 特典情報! ~atomicfarm~ ディスクユニオンで、2枚まとめ買いセットの予約特典がすべて公開されました!https://diskunion.net/jp/ct/news/article/2/87426 一つめはクリアファイル。utaneue,usoneueで使用した額縁を持ってくれた木の写真と、もよぽん描きおろしのイラストの両面図柄になります。 まだ実物が届いていないので、どんな感じになるのかわたしたちもわからずドキドキしているのですが、かなり透明度が高く、透けて裏側の絵が見えるようなものを予定しています。 あいかわらずのどくどくしさにほんのちょっともよぽんの思うポップさも入れてみました!文字がとくにポップです。ぜひ使ってもらえたら嬉しいです♪大き目の画像を a setalightにて公開いたします。 もうひとつは、未公開音源。ひとつは販売していた自主制作「periwinkle」から「夢じゃなくて」を現在のメンバーで再集録したもの。もうひとつが、もよぽん日記音楽シリーズから「うたをきいた」のベース&声の宅録。そして最後が目玉トラック(??)「春の日」のもたんremixバージョンとなります!「春の日 -remix-」は、完成した音源を聴いたとき一瞬みんな「あれっこれメインにいれたほうがよかったんでは」とざわついてしまうほど素敵な仕上がりです。が、よくよく聞いてみると、「もともとの曲を知っているからこそ感じること」というのがある不思議なリミックスとなっていまして……utaneueの春の日のリミックスなのですが、元のトラックのままなのはボーカルとドラムだけで、ギターは完全にアルバムとは違う新録音。 この曲はぜひ、utaneueの春の日、usoneueの春の日とならべて聴いてもらえたらうれしい1曲です。 ★1枚ずつ予約くださった方につきまして★ 過去にディスクユニオンから「1枚ずつ」予約していても、2枚組セットからの予約でないと、特典が付かない可能性があるそうです。。 大変お手数ですが、すでに1枚ずつでの予約をいただいている場合、一度予約を取り消していただいて上記アドレスの2枚組セットからご予約をお願いいたします。 utaneue 全曲解説 part 01 ~もたん~もたんです( ˙ᵕ˙ ) 今回は『 utaneue』の各曲についての解説をするよ! 主に機材のことやギタリスト目線、制作時のエピソードがあれば それもついでにね他のパートについては 各メンバーから詳細な説明があるかも そちらもお楽しみに! では 1曲目 ゆめみて 基本的にはライブ状態です ChorusとギターSoloを後から追加しました シンプルな作りです ギターはテレキャスターとデラックスリバーヴの組み合わせです 特別な場合を除いて guitarは テレキャスターで AMPは Fender deluxe Reverb です( ‘༥’ ) 2曲目 南天 仮で入れたguitarがメンバーを不安にしたようです(;´∀`)ゞ この曲は四年位前には出来上がっていて 今回ようやく収録できました guitarは 歌を録った後から入れましたが 上手くいったとおもいます! スタイルとしては以前の私の感じです ハーモニーのPartも含め8本位入ってます 全て自宅Studioで録音してます 機材はYAMAHAのTHR10のみです 手間はかかりましたが 苦労は少なかったかな( ‘༥’ )とても順調にギターパートは出来たね! 3曲目 ゆうれいかな# 基本的にライブ演奏です 加工も修正もしていません vocalだけ歪ませてます 最近の平均的な演奏です(良い意味で) guitarは微かにハーモニーを追加してあり Ibanezのセミアコを使用しました 4曲目 れもんのこと これも同じく基本的にライブ演奏です Chorusを追加したのと guitarは間奏を追加してます! この曲はライブでも披露してますが、ギターソロはないのです 今回録音するにあたり 初めてソロを弾く事になりました(ライブではChorusになってます) 音の確認の為に弾いたのですが 偶然最後まで収録してあり 良い感じになってます! 正真正銘のファーストテイクですな!(◜ᴗ◝ ) 使用guitarは Ibanezのセミアコです 5曲目 あくまになるよる guitarは全て 自宅Studioで録りなおしました 機材は2曲目と同じですが とても苦労しました…… 何故か同じsettingでも良い音にならなくて 不思議だなぁと思いました 弾くことに関しては全く問題はありませんでした ライブでの演奏とは 変えました 結果 良くなりましたね 6曲目 全人類 基本的にライブ演奏です 修正や加工はないですが Chorusは追加してます ミックスは色々と大変でした guitarは全くダビングしてないかな ただ 毎回弾くのには苦労してます(;´∀`)ゞ 例えるならボクサーが手を使わずキックボクサーと試合をしている感じかな? guitarが弾けるようになってから 二番目位に苦労wして弾いてます! なのでとても良い演奏になってます 7曲目 春の日 アレンジをしている時に色々試行錯誤して 大変だったと記憶しています guitarはテレキャスターだったかなぁ 全てStudioミミックで録音しました 録音作業はミックスも含め順調だったかなぁ すんなり出来ました( ◜ᴗ◝) とりあえず解説Part①はこんな感じかな! 細かいsettingのことや他に質問があればなんでも答えますヽ(‘ ∇‘ )ノこのメールに返信でお送りくださいね! 日記音楽! ~もよぽん~ 特典情報にある、「うたをきいた」。この楽曲のもととなった「うたをきいてたのしくなったよ」という曲は、わたしがさいきんツイッターでやっている毎日日記で曲を作ろうシリーズの4月25日の曲です。 特典のことやその他のことでパソコンでのにらめっこ作業をしていて、久しく人の生の歌なんて聞いてないなと考えて、ウワー!となってきた夜、清水の友人に弾き語りを送ってくれ!とお願いしたのです。そうしたらすぐに、楽曲制作時の曲を送ってくれて、それがとても素敵でうれしかったので作った曲でした。「水爆をつくる少年のうた」というのはそのままで、水爆をつくる少年、という歌詞が出てきてかっこよかったのでお願いしてお借りしました。 この日記シリーズ、本当にほぼ毎日(時々1日ぬけて、1日に2曲分つくることもあります)作り続けて、先日で20曲ほどとなりました。正直なところ作って出しなところはあるので、弾きこめたりうたいこめたりはできていないかもしれないのですが、曲は毎回とっても悩み、「適当な曲はつくらないぞ」と頑張ってます。よくも悪くも僕の癖とかいろいろなものがむき出しだなあと思います。 曲は悩んでますが歌詞はあまり悩まないようにしているところがあります。。日記に曲をつくるというコンセプトなので、なるべくその日の思ったことを日中などにメモしていって、そのまま書いていくのですが、時世関係なく私の性分でつい暗くなってしまったりします。そういう時は歌詞っぽくなります。(かなしいことはきれいにきこえたい) でも楽しいことを書こうとすると結構日記そのままになってしまう……しかも自分の好きな食べ物だの食い意地のはった内容になります。私の楽しいことってつまり食べ物なのか!自分がわかってすばらしい!80カロリーのアイス!と歌う曲があるんですが、友人に80キロカロリーやろ?っと突っ込まれたりなどしました。仕方がないんだよ!やめどきがわからないですが曲を作るのは楽しいので、緩く続けていこうと思っています。そして、活用する気はまんまんですので、それが変身したりして、もしかしたらみなさまに届いたりするかもしれません。。! 叩きたい! ~こうずけ~ 最近はコロナの影響でドラムというものに全くさわっておりません。 今まで何気なくともドラムに触れる機会に恵まれていたのだなと、実感する今日この頃です。 ドラムを初めて以来一週間で全くたたく日がないなんてことは多分なかったのではないでしょうか。 あったかもしれません。 まぁ、スティックさえあれば(最悪なくても)どこでもテケテケと遊べるのでさほど問題ないのですが、やはり僕はナマのドラムが一番イイです。 というわけで部屋に後輩から買ったバスドラ14インチのミニセットかトラベルドラムでも設置しようかと画策中です! 今まで億劫だったスペース確保を頑張りたいと思います! そんな近況報告でした。それでは、皆様も御自愛下さいませm(__)m 過去音源公開 原子力牧場Ⅰ 原子力牧場Ⅱすこしずつ、過去の自主制作をフリー公開しようということは以前から考えていたのですが、形態を非常に迷っていました。誰でも聴ける状態にはしたくなかったので……ところが良い場所がありますね!a setalightページです。そんなわけで、少し遅くなってしまいましたが、ゆっくり過去の自主制作を公開していきたいと思います。 今回、自主制作「原子力牧場Ⅰ」「原子力牧場Ⅱ」から、一部の楽曲を公開させていただきました。(著作権の問題で原子力牧場の世界に収録された一部楽曲はファイル公開ができないため、youtubeにアップロードしたアドレスを後日 setalightに公開します。youtubeは著作権をスルーできるのだ…!)。おそらく、atomicfarmからの音源しかお持ちではない方はすべて初めて聞く曲なのではないかと思います(特典音源で積み木はご存じの方はいるかもしれませんね)今回このことで聴きなおしましたが基本的に声がめちゃくちゃ恥ずかしいです。変わったところ、変わってないところがあって面白いです。「砂」とか「理不尽」とかとても好きです(もよぽん)。というか聞いて思い出したのでまたatomicfarmでもやりたいです。聴きなおしてみて思ったのですが、今回収録の「南天」はかなり初期の原子力牧場っぽいなあと思いました。 a setalightのページから、グーグルドライブへのリンクに飛ぶことができます。(パスワードは「crops」となります)歌詞やジャケットはありません。ファイル形式がちょっとばらついていてごめんなさい。(もう元のデータをバンドメンバー誰も持っていません)DLしていただいたり、CDに焼いたり、聴き方につきましては自由にお使いください。再配布や、アドレスを直接どこかに公開することはおやめください。a setalightに登録してくださっている皆様のみへの公開とさせてください。 勝手に広告 ~もよぽん~GW中のごはんどころや、テイクアウトを今回はご紹介したいと思います。 ~13アンカーズ~ https://twitter.com/13anchorzびっくりするほどおいしい静岡七間町の13アンカーズ。マスターのバンド、THEE WOOPEEZは24日、共演…の予定! 1日から、【赤いきつねと緑のタヌキ】というごはんイベントも開催。今日はアンカーズさんは緑の料理、となるようです。6日までのイベント期間。テイクアウト限定となりますが、本当においしいお店なのでぜひどうぞ! ~みろくさんぶ~ https://twitter.com/mirokusunbu こちらではものすごく豪華なのに1000で食べられるお弁当がテイクアウト販売中!おでんもおいしいお店なのですが、このお弁当は予約制の今だけの特別なメニュー。お近くの方はぜひ受け取りにいってみてください。「お電話などでの事前予約が必要です」 ~ラーメンにしかわ~静岡、両替町にあるラーメン屋さんでは、「つけめん」のテイクアウトが行われています。たっぷりのすりごまがはいっためちゃくちゃ濃厚でおいしいつけめんで、あまりにおいしくて食べた後自炊にそのたれを使ったらどうなってしまうんだろうかという考えがよぎるおいしさです(全部飲んでしまいましたのでやってません) ~テイクニャウト 猫の手~ https://twitter.com/Neko_No_Te55とってもかわいい名前のお店ですが味はとても本格派。わたしはここで食べた麻婆豆腐の辛さが、「体験したことのない不思議なからさ」で、人生でほかにまったくにた味を知りません!ものすごくおいしいです。(私は辛いものはほんとうは苦手)中華料理をベースにしたおいしい手料理のテイクアウト。こちらも予約をしてから行くと確実なようです。 ほかにもサイゼリヤがテイクアウトを開始しているようです。自炊もしつつ、遊びに行かなくなったぶん、いろいろなテイクアウトを開拓してみたいですね!今回はちょっと静岡県に在住の方向けになってしまい、県外の方は申し訳ありません。もしよかったら、上記のお店にいつかぜひ食べにいらしてください♪また、なにかおいしいお店がありましたら、ぜひ教えてください。 読んでくれてありがとうございました。また近いうちにお会いしましょう! どなたも今は色々と大変な時期かと思いますが、どうかお体を大事に。ぽんさんに、良いことがありますように。 atomicfarm もよぽん もたん こうずけより。 |